えみの生活広場ブログ

都電荒川線小台駅徒歩2分のオシャレな雑貨屋さん「生活広場」で働いてます♪2018年12月には和カフェ「生活茶屋」をオープンしました☆そんな毎日をゆる〜く♪書いていきます(*'▽'*)

五月病になってない?大切な事は、、♪

こんばんは♪

えみです😊

五月病」って知ってます?🤔
今日は何気なくケータイをポチポチとしてたら、「五月病」と表記が出てきて、知ってるようで知らないな〜🤔
と思い調べてみました😙

あなたは思い当たる節がある?

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・
五月病とは医学的な診断名は「適応障害」「うつ病
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・

ウィキペディアによると、、、
五月病(ごがつびょう)とは】

新人社員や大学の新入生や社会人などに見られる、新しい環境に適応できないことに起因する精神的な症状の総称である。

日本においては、新年度の4月には入学や就職、異動、一人暮らしなど新しい環境への期待があり、やる気があるものの、その環境に適応できないでいると人によってはうつ病に似た症状がしばしば5月のゴールデンウィーク明け頃から起こることが多いためこの名称がある。
医学的な診断名としては、「適応障害」あるいは「うつ病」と診断される。

発症に至る例としては、今春に生活環境が大きく変化した者の中で、新しい生活や環境に適応できないまま、ゴールデンウィーク中に疲れが一気に噴き出す、長い休みの影響で学校や職場への行く気を削ぐなどの要因から、ゴールデンウィーク明け頃から理由不明確な体や心の不調に陥る、というものがある。

むむ、確かに学生の頃夏休み終わると休み分の疲れがドッと押し寄せたみたいに疲れていた気がします🤣

子供ながらに五月病だったのかしら🤔


☆対応策としては☆
気分転換をし、ストレスをためないよう心がけるのが良い。ただし、食事やアルコールに頼りすぎる事は、摂食障害や急性アルコール中毒など、別の問題を引き起こす可能性があるため、あまり勧められない。中学校や高校など、以前の環境の友人と会うのも良い。

なるほど🤔
ため込まない事が良いんですね♪
無理をしない事☆
大切かもしれません😊

因みに、6月病、7月病、8月病というのもあるらしいです☆

むむむ!
におうぞ!

うーん🧐
もしかしたら他にもいっぱいあるのでは😆✨

うーん!
気になる〜✨✨✨

と、いう事で明日は
「◯月病」ていくつあるのか調べてみたいと思います😆

気になり出したら止まらな〜い♡

それでは明日もお楽しみに〜☆


生活広場は
生活に自由と面白みを・・・
素敵な暮らしをコーディネートします。


えみツイッター始めました☆
@emimimim1